海日誌ブログ
WaterBall Diving schoolの楽しい海の出来事です!
2011年4月28日木曜日
1本目はNo2~No1へドリフト♪ その前に「ツマジロオコゼ」に挨拶!
なぜかカメラ目線の「エリグロギンポ」
「グルクマの群」 迫力がありますね!!
「スミゾメミノウミウシ」
今日、数個体を確認できた「シモフリカメサンウミウシ」
縦のラインが綺麗ですね「イシガキリュウグウウミウシ」
今日のラストは「カマスの群」 お疲れ様でした!
2011年4月24日日曜日
このポイントは、やはり「ナカモトイロワケハゼ」
水中では、かなり目立っていました「キイボキヌハダウミウシ」
ちょっと珍しい「ボーランドウミウシ」
「コナユキツバメガイ」
なかなか撮らせてくれない「ヤシャハゼ」
「ヒレナガネジリンボウ」
本日のラストは「シンデレラウミウシ」 2日間、ありがとうございました。 またお待ちしております!
2011年4月23日土曜日
エントリー前に記念撮影♪
「ミドリリュウグウウミウシ」
「ウルトラマンホヤ」
ニモこと「カクレクマノミ」は今日も健在!
最近よく見かけるハゼに寄生する「スミゾメキヌハダウミウシ」
水中もかなりのウネリが・・ 「ツマジロオコゼ」
今日のラストは「ネッタイミノカサゴ」 明日は北部へ遠征の予定!
2011年4月22日金曜日
天候も海峡も最高で良かったですね!
浅場のスキル練習もスムーズに終了、ほぼ満点♪
みんなでニモと記念撮影!
2本目は、余裕が出てきましたねぇ!
最後はニモのアップ! 今日は楽しい1日を、ありがとうございました。 またの、お越しを、お待ちしております。
2011年4月18日月曜日
「ツマジロオコゼ」いつもの場所に。
極少サイズの「ツマグロモウミウシ」
「ダテハゼ」に寄生? 「スミゾメキヌハダウミウシ」
「ムラサキウミコチョウ」はあちらこちらに。
「スミゾメミノウミウシ」は数個体がかたまりで・・
ちょっと珍しいかも「トンプソンアワツブガイ」
ラストは帽子がオシャレな「イソカイカムリ」
2011年4月9日土曜日
「ホシゾラワラエビ」のシーズン到来でしょうか! 今日は2個体を確認できました。
「偶然見つけた「ブチウミウシ」
「シラナミイロウミウシ」は久しぶりに確認。
真っ白な「シロタエイロウミウシ」
体格の良い「シンデレラウミウシ」
ガレ場で「フリソデエビ」を確認。
本日の最後はやっぱり「ピグミーシーホース」それも2個体。
2011年4月5日火曜日
「スミゾメミノウミウシ」の卵
初めて見たかも・・ 名前が?? 誰か知ってる方、教えてください。
「カスリフサカサゴ」
「ミガキブドウガイ」
「アマミスズメダイ」
少し大きめの「イソギンチャクエビ」
最後は空をバックに「アオウミガメ」
2011年4月2日土曜日
「ガラスハゼ」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)