2010年11月24日水曜日

体長5ミリ程の「クロモドーリスプレキオーサ」。 舌を噛みそうな名前ですね。

「キカモヨウウミウシ」

「セトイロウミウシ」これは久しぶりに見ました☆

いまいちピントが合っていない「フジナミウミウシ」。

「ハナミドリガイ」よく見るとキレイですね。

「ヒョウモンウミウシ」。

最後は大き目サイズの「ニシキウミウシ」。 これからは「ウミウシ」が増えてくる季節なので、また近いうちに紹介します。

2010年11月18日木曜日

2010年11月12日金曜日

水温も少しずつ下がって来ている沖縄ですが、まだまだ潜れますよ~♂ このウミウシ名前がわかりません。

「ムチカラマツエビ」は、どこにいるんでしょう・・・

今回は苦労せずに見つけましたよ! 「シャープスノウトスネークイール」

ポイントを変えてNo2へ「ワモンヤドカリ」が迎えてくれました。

突然の鉄管にゲストもビックリ!!

「クロスジリュウグウウミウシ」は、昆虫に見えます。

ラストは「ゾウゲイロウミウシ」、久しぶりに見たなぁ~・・ 今日は楽しい1日を、ありがとう! またお待ちしておりま~す☆

2010年11月10日水曜日

2010年11月5日金曜日

今にも泣き出しそうな空ですね・・・

エントリー直後「ツマジロオコゼ」が、ゆらゆらと揺れていました。

砂辺のアイドル「カクレクマノミ」は今日も元気でした♂

岩陰に「ウルトラマンホヤ」を見つけました。。

「ハダカハオコゼ」は定位置に・・ 色白がステキ☆

何気なく水面を見上げると「グルクマ」の群れが大きな口を開けて移動中♂

最後は、安全停止中に見つけた「ヤドカリ」よく見ると頭に小さい貝殻を乗っけてました。